あんまり真面目に、真正面から向き合わずにな。
人にはそれぞれ「好き・嫌い」「得意・苦手」
があるじゃろう。
「嫌い」や「苦手」を克服する方法のひとつに、
そのことを「おもしろがれるかどうか」
という視点があるんじゃよ。
変なニックネームをつけたり、
変なチャレンジ名をつけたりな。
プッと笑ってしまえるかどうかが、
ミソじゃよ。
思わず吹き出してしまう笑いには、
周波数を一気に上げる効果がある。
すると、問題が問題では
なくなってしまうんじゃよ。
このトキ、自分の潜在能力を、
最大限に引き出せる状態になっている。
あんまり真面目に、真正面から
向き合わずにな!
まっ、お茶でも飲んで、妄想妄想(笑)。
いかにくだらない課題名をつけられるか?
「おもしろがる」には
笑いのセンスが必要なんじゃよ。
これが宇宙の遊び、宇宙の知恵なんじゃよ。
バックナンバー
- > あなたならではの「しあわせワールド」がある
- (2019年12月2日)
- > 忙しすぎて自分を見失ってしまうときは
- (2019年11月1日)
- > ハッピーが増すスタートは
- (2019年10月1日)
- > 日々の中で「いのち」を祝福する方法とは
- (2019年9月2日)
- > 集客のことが気になり、ワクワクできないトキは
- (2019年8月1日)
- > 偏見をもってしまうトキは
- (2019年7月1日)
- > アイデアが煮詰まったトキは
- (2019年6月1日)
- > 仙台から世界に向けてのメッセージ(2019年4月17日 仙台セミナーで届いたメッセージ)
- (2019年5月1日)
- > みんな誰かの「きっかけ」になっているんじゃよ~
- (2019年4月1日)
- > 不安なトキこそ、「今」に意識を向けよう
- (2019年3月1日)
- > 自分を責めるクセのある人は、こう言ってみよう!
- (2019年2月1日)
- >「自分ものさし」を創ろう!
- (2019年1月4日)
- ▼過去のメッセージ▼
-
2019年バックナンバーはこちら
-
2018年バックナンバーはこちら
-
2017年バックナンバーはこちら
-
2016年バックナンバーはこちら
-
2015年バックナンバーはこちら
- 2014年バックナンバーはこちら