すごく頑張ってるね。
自分の頑張りを、
十分にねぎらってあげているかね?
自分の頑張りを理解せず、
ねぎらってあげずに、
できていてないところばかり責めていると、
電池切れを起こしちゃうよ。
本当ですね。
今、届いているメッセージはね、
『もっともっと自分をねぎらってあげてね』
ってことなんじゃよ。
そうなのですね。
自分の頑張りを、もっともっと
ねぎらってあげていいんじゃよ。
そしたら心が満ちてくる。
まずはそこからだね。
ああ、あったかいですね。
心にしみました。
それとね、姑と同居していたら、
合わないことや、イラッとすることは、
普通に出てくる。
確かにそうですね。
わたしも同居する前は仲良しでしたが、
同居したら、いろんなストレスがありました。
ふむ。
『姑と普通に話せる』
をゴールにするのではなく、
そうだなぁ・・・、
こう考えてみたらどうだろう?
イラッとしたり、イヤだなぁと感じたとしても、
姑のことが頭をよぎったのなら、これを、
『姑に今、夢中モード♡』
と名付けてみる。
夢中モード♡(笑)
そう。
で、
『今日の夢中モードは○○%』
と数値化し、たんたんと記録していくんじゃよ。
それ、いいですね~♪
じゃろ。
記録した数値がある一定数に達したら、
自分に、
『○○旅行、一泊プレゼント♪』
をドドンとあげちゃう!
ドドンと♡
『いやいや・・・、
今月は一泊じゃ足りない!
二泊プレゼントだな♡』ニヤリ
なんて日があってOK。(笑)
そんなことをしているうちに、
『悩み』が『遊び』に変わるよ。
ためしてごらん。
バックナンバー
- 2021年4月のテーマ
- > 悩みで遊ぼう『嫁姑編』
- 2021年3月のテーマ
- > 損したと思った時の気持ちの切り替え方
- 2021年2月のテーマ
- > 焦って空回りした時の気持ちの切り替え方について
- 2021年1月のテーマ
- > 「繊細すぎる方へのメッセージ」
- 2021年新春メッセージ
- > 2021年はどんな一年になりますか?
- 2020年12月のテーマ
- >「同じ悩みの質問を繰り返す人へ」
- 2020年11月のテーマ
- > 「自分軸をもつにはどうしたらいいですか?」
- 2020年10月のテーマ
- > 「こうしたらいいと分かっているのに、それをやっていない自分を責めてしまいます」
- バックナンバーのページはこちら
- バックナンバーのページはこちら