「小さなズル」と「大きな罪」は同じなのか?
という問いは、「裁く」という視点で観ているね。
あのね、
高次元には「裁く」という視点がないんじゃよ。
「そこから、なにを学んだか?!」
という視点で観ている。
確かに。
なんでも仙人から「裁く」という言葉を
聴いたことがないですもんね。
ふむ。
「裁く」という視点で観ると、
「小さなズル」と「大きな罪」は違いがあるだろう。
だけど、
「この出来事から学ぶことがあるとしたら、なんだろう?」
という視点で観れば、大小に関係なく
学べることはあるはずじゃよ。
確かにそうですね。
あの~・・・、
「小さなズル」から学ぶこととは、
いったい何でしょうか?
自分の中の正義感や、
ここまでは許せるという度合を知ることができる。
許せる範囲は人により違うから、
その違いにより、
時には人とぶつかることもあるだろう。
そこで、相手と自分の違いを知ることができるんじゃよ。
おお~、なるほど~。
「この出来事から学ぶことがあるとしたら、なんだろう?」
という視点を大切にしたいと思います。
バックナンバー
- 2022年8月のテーマ
- > 小さなズルと、大きな罪は、高次元から観ると同じなのでしょうか?
- 2022年7月のテーマ
- > 自分を観察している時、宇宙からはどんなふうに観えているのか?
- 2022年6月のテーマ
- > 【人から見た損失】と【宇宙から観た損失】の違いとは
- 2022年5月のテーマ
- > 【福】とはなにか
- 2022年4月のテーマ
- > 大きな出来事が起きた時の【心の持ち方】について
- 2022年3月のテーマ
- > 恋愛や結婚は、光の世界ではどのようにとらえているのでしょうか?
- 2022年2月のテーマ
- > 同居している夫の両親にビクビクしてしまうストレスを、軽減する方法
- 2022年1月のテーマ
- > 「あの世では、犯罪を犯した人も、そうじゃない人も、同じ光の一部なのでしょうか?」
- 2022年新春メッセージ
- > 2022年はどんな一年になりますか?
- 2021年12月のテーマ
- > 「イライラがおさまる、やさしい視点の見つけ方」
- 2021年11月のテーマ
- > 「弱さと強さは表裏一体なんじゃよ」
- 2021年10月のテーマ
- > 「電車の中で、まわりを気遣う行動ができない人に、イライラした時」
- 2021年9月のテーマ
- > 「迷って決められない時に決める方法。ワクチン編」
- 2021年8月のテーマ
- > 「ワクチンハラスメントについてのQ&A」
- バックナンバーのページはこちら