おはようございます。
今日の中核(チュウシン)数は【6(球)】、そして、6の意味は「核入れ」です。
核入れ=定める。あらゆるものにエネルギーを与えてしっかりと核入れし(定め)、自然界の中で調和した自分を育てていきましょう。自分の理(ミチ)・真理が現実を動かし、調和の世界へと導いてくれます。
また、明日は新月です●
明日から始まる新しい人生☆どんな風に生きていきますか♪
からだとこころをととのえて、よりスムーズに、宇宙の波動とともに生きてまいりましょう~☆

4月19日(水)のスーハ調和コトバ
起こる事全てに感謝のクリーニング
今日の調和コトバを声に出して言ってみましょう。言霊といわれるように、ことばにはエネルギーがあります。調和コトバを口に出すことで、そのことばに秘められた「調和」の波動がはたらき出し、目の前の現象にも変化が。
今日の調和コトバと同調するコトバ
スーハ方程式では、今日の調和コトバと同じ波動を持つ調和コトバを出すことができます。その中からいくつかを選んでみました。
- 新しい世界が目の前に広がり出す
- ココロが豊かになる腸内細菌
- 僖積を味わう
- 笑顔が輝く
- イノチが輝く
※上記の同調コトバは一部です。
上記の同調コトバに何か感じるものはありましたか?
何かを感じる調和コトバは、あなたのこころと同調し、引き合っているのかもしれませんね。調和コトバに何かを感じたときは、ぜひこころに問いかけてみてください。
ことばひとつにもさまざまな意味があり、感じ方も人それぞれ。自分が感じることを一番大切に想い、調和の未来へと進んでいきたいですね。
同調コトバを見た時に感じたこころを大切にして、今日を過ごしてみてください。
今日の波動に同調したこころと行動が、どんどん調和人生へと導いてくれます。
スーハの世界では、日・月・年・名前など、あらゆるものに存在する波動を数字で捉え、調和を持つ新しいことば(同調コトバ)に変換します。同調コトバに触れることで自分自身が調和人生を楽しみながら、その循環をまわりにも広めていきます。
調和コトバ(同調コトバ)をさらに詳しく知り、ご自身での活用を希望される方は、ぜひ一般社団法人 リン数波研究所ホームページをご覧ください。>>こちら
ココロが豊かになる腸内細菌
からだとこころは密接に関わり合い、いまの自分があります。からだが疲れるとこころも疲れるし、こころが疲れるとこからだも疲れます・・・。どちらかのことをおろそかにして頑張り続けると、病気になりますよね。
また、脳と腸も関わり合っていて、しあわせ物質と呼ばれるホルモンの9割は腸でつくられるといわれます。脳と腸(腸内微生物)はお互いに情報交換をしながら心身のバランスを保っているのですね。おなかの状態をととのえることは、からだとこころのどちらにも好影響を与えてくれますね。
この同調コトバから、あらためて腸のこと、そして私たちを支えてくれる腸内細菌(常在菌)のことを想いました。
腸内微生物は100兆個以上、約1000種類のそれぞれに役割があります。ここで健康のカギとなる腸にはたらきかけるのが乳酸菌。スーハ開発者の渡部晋三さんは、「乳酸菌という生き物は、与えられた波動の影響をそのまま受け取る大変正直な存在」「水は波動を記憶する」と痛感し、スーハ(ことばの波動)を用いた『KSバイオジェニックス(乳酸菌生産物質)』シリーズを開発され、今日に至っています。
トータルヘルスデザインでも販売させていただき、皆さまから大好評♪我が家でも、スプレー容器に入れてキッチンやワンニャンのフード置き場に常備☆どんな料理にも調味料の感覚で使っています。家族をまもる美味しくて元気が出るエッセンスとして大活躍中~☆
スーハと乳酸菌生産物質で、からだとこころをクリアーに♪元気いっぱいになって毎日を過ごしていきたいですね。
★『KSバイオジェニック』開発者インタビューは↓↓↓こちら↓↓↓ をご覧ください

★スーハ(数波)について詳しくは↓↓↓こちら↓↓↓ でチェック!
★トータルヘルスデザインでは、スーハを活用することで波動をととのえ、スーハで生きることの大切さをお伝えしていく予定です。実際にスーハ方程式を使ってコトバの波動を解き明かし、ご自身の人生に活用される際は、一般社団法人 リン数波研究所ホームページよりお申し込みをお願いいたします。>>こちら