うん。
まず、間に価値を見出せないことが、
悪いことみたいに思わないことだね。
その人も今まで生きてきたなかで、
一生懸命頑張って、今ここにいる。
その頑張りを労うことがまず先でいいんじゃよ。
あぁ、いつもながら、なんとも優しい受けとめ方ですね。
こういわれると、自然と心がゆるみますね。
人は気づいていないけれど、
頑張っていることがたくさんある。
もっともっと褒められていいことが
た~くさんあるんじゃよ。
そのことを知っていてほしい。
はい。
そのうえで、
間を楽しむレッスンをするなら、
そうだねぇ、
こんなレッスン名はどうかな?
題して、
『間は愛だ!』ワクワクレッスン♪
おおおーーーーーっ!
名前だけで、ワクワクしますねー!!!
じゃろ?(笑)
0か100でものの価値を考え苦しくなった時は、
こんなフレーズを心の中で言ってみよう!
「間、間、あいだ〇〇(自分の名前)を、
どうぞよろしくお願いします!」
選挙演説風にな♡
わははっ♡
それいいですねー!
ふむ。
宇宙には悩めないトーン、闘わないトーンがある。
自分を責めて、無意識に自分をたたいてしまう人は、
こんなトーンでやってみては?
レッスンするなら、楽しくね♡
バックナンバー
- 2021年3月のテーマ
- > 損したと思った時の気持ちの切り替え方
- 2021年2月のテーマ
- > 焦って空回りした時の気持ちの切り替え方について
- 2021年1月のテーマ
- > 「繊細すぎる方へのメッセージ」
- 2021年新春メッセージ
- > 2021年はどんな一年になりますか?
- 2020年12月のテーマ
- >「同じ悩みの質問を繰り返す人へ」
- 2020年11月のテーマ
- > 「自分軸をもつにはどうしたらいいですか?」
- 2020年10月のテーマ
- > 「こうしたらいいと分かっているのに、それをやっていない自分を責めてしまいます」
- 2020年9月のテーマ
- > 「頑張っても頑張っても、自分をほめてあげられないという方へ」
-
バックナンバーのページはこちら