しあわせ通信(毎月15日更新) 白隠禅師坐禅和讃講義-その6- 白隠禅師はくいんぜんじ 坐禅和讃 ざぜんわさん 三昧無礙さんまいむげの空そらひろく 四智圓明しちゑんみょうの月つきさえん 『三昧』とは、『結ばれること、ひとつになること』をいいます。大乗の坐禅をす... 2023.07.15 しあわせ通信(毎月15日更新)
しあわせ通信(毎月15日更新) 白隠禅師坐禅和讃講義-その5- 白隠禅師はくいんぜんじ 坐禅和讃 ざぜんわさん いはんや自みづから回向えこうして 直ぢきに自性じしょうを證しょうすれば自性じしょう即すなわち無性むしょうにて すでに戯論けろんを離はなれたり 悟った... 2023.07.01 しあわせ通信(毎月15日更新)
しあわせ通信(毎月15日更新) 白隠禅師坐禅和讃講義-その4- 白隠禅師はくいんぜんじ 坐禅和讃 ざぜんわさん 一坐いちざの功こうをなす人ひとも 積つみし無量むりょうの罪つみほろぶ この大乗マカエンの坐禅をすれば、これまでに犯した罪を消すことができるというので... 2023.06.15 しあわせ通信(毎月15日更新)
しあわせ通信(毎月15日更新) 白隠禅師坐禅和讃講義-その3- 白隠禅師はくいんぜんじ 坐禅和讃 ざぜんわさん 布施ふせや持戒ぢかいの諸波羅蜜しょはらみつ 念仏懺悔修行等ねんぶつさんげしゅぎょうとう其その品しな多おほき諸善行しょぜんぎょう 皆みなこの中なかに帰きするな... 2023.06.01 しあわせ通信(毎月15日更新)
しあわせ通信(毎月15日更新) 白隠禅師坐禅和讃講義-その2- 白隠禅師はくいんぜんじ 坐禅和讃 ざぜんわさん 六趣輪廻ろくしゅりんねの因縁いんねんは 己おのれが愚痴ぐちの闇路やみぢなり闇路やみぢに闇路やみぢを踏ふみそへて いつか生死しょうじを離はなるべき 『六趣』とは、... 2023.05.15 しあわせ通信(毎月15日更新)
しあわせ通信(毎月15日更新) 白隠禅師坐禅和讃講義-その1- 江戸時代の禅僧、白隠禅師に『坐禅和讃』という作品があり、これを臨済宗では現在でもお経のように仏前で唱えています。 その内容は、法華経の大乗精神そのもので、白隠禅師は法華経によって本当の悟りを得られた方なので当然のことなのですが、唱え... 2023.05.01 しあわせ通信(毎月15日更新)
しあわせ通信(毎月15日更新) 坐禅とは? 本記事は「しあわせ通信210号」の内容を再編集して掲載しています。 先日の禅の会では、坐禅についてお話しました。 「どうして坐禅されているのですか?」と聞かれれば、「坐禅すれば『楽』になるからですよ」と答えます。 そ... 2023.04.15 しあわせ通信(毎月15日更新)
しあわせ通信(毎月15日更新) しあわせ人生の扉を開く 本記事は「しあわせ通信204号」の内容を再編集して掲載しています。 今年(平成29年8月)のトータルヘルスデザインさんの「美と健康セミナー」のお話しのテーマが「しあわせ人生の扉を開く」だったので、「しあわせ」というコトバの語源を... 2023.04.01 しあわせ通信(毎月15日更新)
しあわせ通信(毎月15日更新) 懺悔について 本記事は「しあわせ通信151号」の内容を再編集して掲載しています。 道場にいた時、Kという雲水(修行僧のこと)さんがいました。Kさんはカトリック信者でした。禅僧でカトリック信者だ、などというと不思議に思われるかもしれませんが、禅... 2023.03.15 しあわせ通信(毎月15日更新)
しあわせ通信(毎月15日更新) 金剛般若経メモ 本記事は「しあわせ通信164号」の内容を再編集して掲載しています。 般若心経というお経は目標達成のためのお経で、読むたびに『よし、やるぞ!』というファイトが湧いてきます。 法華経というお経は、私が私であることの根拠というか... 2023.03.01 しあわせ通信(毎月15日更新)